令和4年度の表彰式についてのお知らせ
令和4年度のトレース技能検定文部科学大臣賞の表彰式は新型コロナウイルスの感染状況に鑑み中止させていただきます
トレース技能検定試験成績優秀者発表
令和4年度 文部科学省後援 第51回 トレース技能検定試験の表彰者
受賞者の皆様おめでとうございました。
令和4年度 文部科学省後援 第51回 トレース技能検定試験の表彰者
受賞者の皆様おめでとうございました。
令和4年度 文部科学省後援 第51回 トレース技能検定試験 成績優秀者・優秀団体 ※敬称略
令和5年度 文部科学省後援 第52回 トレース技能検定試験のお知らせ
合格証明書再発行のご案内
検定用参考図書のご案内
令和5年度 文部科学省後援 第52回 トレース技能検定試験に関するお知らせ
令和5年度 トレース技能検定試験の参加団体の募集をしております。各種お問い合わせは下記までお願いいたします。 検定案内ご希望の皆様は、トレース技能検定部までお問合せください。
お問合せメールアドレス:trace@chuoko-center.or.jp
お問合せ電話 :03-5814-1465、FAX:03-5814-1467
文部科学省後援 トレース技能検定試験とは?
この検定試験は、トレース技能審査基準にもとづいて行われる文部科学省が後援する検定試験です。
トレーサーとしての専門知識及び技能を有しているかを判断し、成績優秀者及び成績優秀団体には、文部科学大臣賞等が授与されます。
トレースは、専門家が描いた建築・機械・地図・デザイン等の図面を清書する仕事です。トレースの学習をすることにより図面の基礎素養が身に付き、図面作成にも役立ち、また就職にも有利な条件となります。
学校では、資格取得に向かって学習意欲を増進させ、技術向上にも役立ちます。
トレース技能検定試験に関するご連絡はこちらにどうぞ
お問合せメールアドレス:tarce@chuoko-center.or.jp
お問合せ電話 :03-5814-1465、FAX:03-5814-1467
試験方法
試験は、上級位から、1級、2級、3級、4級とありますが、各級位とも、実技試験2時間30分及び理論試験30分で行います。
受験資格
年齢、性別、学歴、実務経験の有無等に関係なくどの級位からも受験できます。(国籍は問いません)
試験会場
・東京都・石川県・愛知県・大阪府・兵庫県・香川県・その他、応募会場(準会場)
受験料
1級:5,500円
2級:4,500円
3級:3,500円
4級:2,500円
申込方法
詳細はこちらをクリック(トレース技能検定試験受験手続について)
受験願書・受験要項は下記へご請求ください。
一般財団法人 中央工学校生涯学習センター トレース技能検定部
〒114-0015 東京都北区中里1-15-7
電話:03-5814-1465、FAX:03-5814-1467
受験ガイド
1級~4級用=1,300円(税込)平成30年度改訂版
既出試験問題集 令和5年度版
1級=1,00円(税込)、2級=900円(税込)
3~4級=700円(税込)
参考図書のご案内(FAX申込書)
参考図書のご案内 受験ガイド(HPから申込)
参考図書のご案内 既出試験問題集 1級(HPから申込)
参考図書のご案内 既出試験問題集 2級(HPから申込)
参考図書のご案内 既出試験問題集 3-4級(HPから申込)
参考図書のご案内 トレーシングペーパー 無地200枚(HPから申込)
参考図書のご案内 トレーシングペーパー 枠付200枚(HPから申込)
参考図書のご案内 トレーシングペーパー 20枚綴 1冊(HPから申込)
※郵便振替口座番号:00180-5-143784日本トレース技術研究会へ送料500円と合わせてお振込ください(宅配便にて発送)。
【高等学校単位認定のガイドライン詳細】
平成6年3月に、全国高等学校長協会から文部大臣後援の検定について、 高等学校で単位を認定するときのガイドラインが示されました。技能検定の種類 | 対応する教科・科目 | 増加単位 | |
教 科 | 科 目 | ||
トレース技能検定 2級 | 工 業 | 製図、課題研究 | 1 |
◆学習指導要領の内容 | ||
- | 製 図: | (1)製図の基礎 |
- | - | (2)各専門分野の製図・設計製図 |
- | - | (3)自動設計図装置の基礎 |
- | 課題研究: | (1)作品研究 |
- | - | (2)調査、研究 |
- | - | (3)実験 |
- | - | (4)産業現場等における実習 |
- | - | (5)職業資格の取得 |
「文部大臣認定の技能審査の成果の単位認定のガイドラインについて」より。
トレース技能審査基準
「検定試験第三者評価」を受審しました